10/24(土) 〚緑の雇用〛森林の仕事ガイダンス(東海3県合同)を開催します。

イベント 終了

10/24(土) 名古屋国際センター4階展示場にて〚森林の仕事ガイダンス(東海3県合同)〛を開催します。
年に1度開かれる東海地区エリアでの林業に就業・転職をお考えの方や、林業に興味がある方を応援・サポートするためのガイダンスとなっており、今年は岐阜県・愛知県に加え三重県の参加も決定しました!
林業に関する事業者や団体が数多く参加しますので、この機会に森林・林業に関する様々な情報を集め、〚林業の世界〛を知っていただければと思います。
また、森林技術者の生の声が聞けるミニセミナーやフォレストワーカーブースもご用意しています。
少しでも関心をお持ちの方はどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

開催概要

・日時    :2020.10.24(土) 12:00~16:00
・会場    :名古屋国際センター 4階展示場(名古屋市中村区那古野1丁目47番地1号)
・その他   :予約不要、入場無料
・交通アクセス:名古屋市営地下鉄 桜通線「国際センター」駅下車すぐ、もしくはJR・名鉄・近鉄・地下鉄「名古屋駅」から
        地下道で徒歩10分

ミニセミナー

森林技術者の方々によるトークセッション!現場で活躍する方々の生の声をお届けします。
第1回/12:30~13:00
第2回/14:00~14:30
登壇者:陶都森林組合 石河潤さん、(有)古川林業 長谷川優美さん、自然応用科学(株) 石垣勇さん
進行 :清流の国ぎふ移住・交流センター 移住相談員 後藤亜子さん
昨年度の森のしごとセミナーでのトークセッション

フォレストワーカーブース

ミニセミナー登壇者の3名の方に、もっと詳しくお話を聞きたいといった方のために用意しました。
(ミニセミナーの開催時は休止とさせていただきます。)

事業体ブース

企業経営者・人事決裁者と話せるため、採用に向けて直接アプローチが可能です。
気になる事業体にどんどん足を運んでみましょう。

★岐阜県の参加事業体★
 陶都森林組合
 南ひだ森林組合
 飛騨高山森林組合
 自然応用科学株式会社
 株式会社丸光イトウ
 株式会社山田林業

★愛知県の参加事業体★
 豊田森林組合
 岡崎森林組合
 東栄町森林組合
 設楽森林組合
 株式会社山建ナビック
 株式会社緑豊
 合同会社新城キッコリーズ
 有限会社池野商店
 丸兼林業有限会社

★三重県の参加事業体★
 沖中造林株式会社
 有限会社ナカイ
 株式会社川口屋
 株式会社フォレストファイターズ
 株式会社ヤマモト
 いせしま森林組合

昨年度の森のしごとセミナーでの相談ブース

移住ブース

岐阜県・愛知県・三重県の移住相談ブースも設けます。移住に関するお悩みはこちらでご相談ください。

来場者プレゼント

来場者の方には「木製品グッズ」をプレゼントします(アンケートとの引き換えとなります)。

新型コロナウイルスの感染対策について

当イベントでは、厚生労働省やその他各省庁、都道府県自治体などの公的機関が発表する最新情報を注視し、発表されるガイドラインを遵守しお客様とスタッフの健康と安全を第一に考え、感染防止に向けた最大限の取り組みを実施してまいります。

■ガイダンス運営の基本的な感染防止対策

密集を回避する方策や密集を発生させない工夫をします。
・入退場管理を実施し、会場内の人数を制限します
・相談ブース席の間は最低1mを確保したレイアウトを実施します
・相談ブース席に飛沫防止用パネルを設置します
・受付などの待機列は床に整列位置を示すシール等を貼り間隔を空けます  等

■主催者・出展者・運営スタッフが行う感染防止対策

・開催前、開催時検温の実施と体調確認の徹底をします
・手指の消毒・手洗い・うがいの徹底をします
・マスクの着用を厳守します
・ポジションによりフェイスガードや手袋を着用します
・大声での会話や誘導などの声掛けを控えます
・必要最低限の人数でのイベント運営を行います
・相談ブース席の飛沫防止用パネルや共有スペース等の消毒を徹底します  等

■お客様にご協力いただく感染防止対策

・新型コロナウイルス感染リスクに関する同意書の署名をお願いします
・マスクの着用を厳守していただき、非着用者の入場を禁止させていただきます
・開場時間前の来場は自粛してください
・当日の検温と体調の確認をして、発熱や体調不良があれば来場を自粛してください
・入場時検温および手指消毒を実施します。発熱者・体調不良者の入場禁止とさせていただきます
・「接触確認アプリ」のインストールを要請します
・会場内では人との間隔は1~2m空けるようにお願いします
・手指の消毒・手洗い・うがい・咳エチケットをお願いします
・大声での会話を控えるようにお願いします  等

会場マップ